検索結果で上位表示を獲得するためには、ある程度のドメインパワーが必要不可欠です。
そのドメインパワーの元となるのが、他サイトからの被リンク。
このページでは、そんな被リンクを自然に増やす効果的な3つの方法をご紹介します。
被リンクを自然に増やす効果的な3つの方法

意識してサイトを作っていかないと被リンクはなかなか増えないぞ。
高品質なコンテンツを作成する

当たり前のことですが、高品質なコンテンツ(記事)でなければ被リンクを獲得することはできません。
さらに言えば、「他サイトには無いなにか」がなければ被リンクは獲得できません。
- 他サイトにはない図解を用いて解説している
- 他サイトにはない補足情報も解説している
- 他サイトにはない優良情報を解説している
と言ったように、ただ良い記事を書くだけではなく、他サイトと比較して何かしら抜きんでた強みが1記事1記事に必要です。
数あるサイトの中から被リンクを獲得するためには、自サイトを選んで貰える理由を作りましょう。
オリジナルデータを使用する

少し手間はかかりますが、被リンク獲得にはオリジナルデータを使用することも非常に有効です。
具体例を上げると、アンケート結果や、オリジナル画像などがそれにあたります。
「○人に聞いた△△ランキング」などのデータは引用されやすいですし、それをグラフ画像などで視覚化すれば、さらに画像を自サイトで使用したいユーザーから引用被リンクを獲得できる可能性が高まります。

とは言え、オリジナル画像を勝手に流用されてることも意外と少なくない。
オリジナル画像をGoogle画像検索にかけると、どのサイトで利用されているのか一発で分かります。自身のブログ記事のオリジナル画像を右クリックして「Googleで画像を検索」を選択してもOKです。
無断で使用しているサイトを見つけたら、引用リンクを付けてもらうように呼びかけることで高い確率で被リンクが獲得できます。
リンク営業を行う

日本ではあまりメジャーではありませんが、被リンクを送ってほしいサイトに「当サイトを記事内で紹介してください」とリンク営業を行う方法も有効です。
営業を行う際は、どの記事からどの記事に、何故被リンクを送る必要性があるのか?をきちんと明記しましょう。
「こいつは被リンクが欲しいだけだな」と判断されるようなコピペ文章であれば、サイト運営者も被リンクは送ってくれません。
サイト運営者・そのサイトに訪れるユーザーに対するメリットを提示して、リンク営業を行いましょう。

リンク切れのまま放置しているページがあるようなサイトは特に狙い目だ。
リンク切れはサイトのSEO評価にも、リンクをクリックしたユーザーにも、ネガティブな影響を与えますので、
https://~ のページにある外部リンクがリンク切れになっています。貴サイトにも、読者様にもネガティブな影響を与えますので新たなリンク先に当サイトのこの記事はいかがですか?
とプッシュすることで、双方にとってメリットのある提案が可能です。
なお、リンク切れがあるページの調べ方は色々とありますが、aHrefsを利用している方はサイトエクスプローラーのリンク切れから簡単にリンク切れページを確認できます。


リンク切れページを確認した上で、そのリンク先に合うページを作成し、リンク営業を行ってみるのも面白いぞ。
ドメインパワーの強化には自演リンクも効果的
「自演リンクは怖い」と思っている人も多いと思いますが、正しい自演リンクの送り方を学べば、それほどリスクある手法ではありません。
その上、効果は非常に高いですし、一度のそのノウハウを身に着けてしまえばどんなサイトにも活用できるスキルになります。
自演リンクで抑えるべきポイントは自演リンクのやり方にて具体的に解説していますので、併せてご覧ください。