→ 中古ドメインを原価で取得しよう
中古ドメインの選び方

今すぐ使える無料被リンクチェックツールをご紹介

ドメイン一括チェック 中古ドメインの選び方

わたしのサイトがどこからリンクを受けているか調べたい!

ルカ
ルカ

それなら被リンクチェックツールですぐに確認できますよ。

今回、

・一括で複数ドメインの被リンク情報を取得

・個別にドメインを指定して被リンク情報を取得

の2パターンの被リンクチェックツールを紹介します。

オーランの巻物(note)

誰も教えようとしなかったアフィリエイト術

  1. アフィリエイトサイトの作り方
  2. 中古ドメインの運用方法
  3. 量産サイトの作り方

巻物の口コミを見る

アフィリエイトノウハウをまとめたNoteだ。

 

日本の被リンクチェックツール

ルカ
ルカ

被リンクチェックツールといえば、国内にもSEO TOOLSの被リンクチェックツールや、カニマークのhanasakiganiがありますがサイト自体がSSL化されていません。非常に時間がかかる上に被リンク情報も少ないです。

海外の被リンクチェックツールは、大手SEO会社の大規模クローラーが収集したビッグデータから取得しているので被リンクデータを確実に調べるには海外被リンクチェックツールを利用しましょう

有料だから優良。定番の被リンクチェックツール

無料ツールにはどうしても限界あります。以下は有料ですが、時間と手間がかからないのでおすすめのツールです。

semrush(1ドメインのみ無料)
→ 解説ページ

aHrefsサイトエクスプローラー(トライアルなし)

Majesticサイトエクスプローラー(無料期間あり)

MOZ LinkExplorer(会員登録で月10回まで利用可能)

Chromeアドオンでチェックできるツール

Mozbar

Majesticアドオン

おすすめ無料被リンクチェックツール

無料被リンクチェックツールを1つご紹介します。会員登録は不要です。

ツール名 バックリンクチェッカー(海外)

URL  https://smallseotools.com/backlink-checker/

▽ 被リンクデータの基本的な見方

バックリンクチェッカーの使い方

バックリンクチェッカーの画面は、上に広告が貼ってあるのでその下を見てください。

下画像のとおりドメイン名を入力してボタンを押すだけです。

バックリンクチェッカーのココがすごい!

なんといっても信頼性の高いaHrefsデータが閲覧できるのがこれまでにないですね。

DR(ドメインレーティング)、被リンク数などaHrefsデータとほぼ一致しています。

バックリンクチェッカーの結果画面(集計データ部分)
aHrefsで出力したデータ

被リンクデータは30件まで表示

被リンク元データもaHrefsデータから取得していますからデータ量が豊富で正確です。

どういうことがわかる?

  • 自分のサイトがどこからリンクを受けているか
  • ドメインのドメインランク
  • 被リンク元のドメインランク、アンカーテキスト

中古ドメインの選定や自分のサイトのドメインランクを見たりするのに役立ちます。中古ドメインのようにドメインが失効している状態でもデータを見ることができます。

もし中古ドメインの選定に使うのであればスパムスコアが取得できないのでMOZ LinkExplorerを併用してスパムスコアを確認、最後にウェイバックで確認すると完璧です。

まとめて複数ドメインの被リンクを調べたい

一括被リンクチェックツール

中古ドメインを精査をする際には、一つずつ行うと時間効率がよくないので、一括チェックするのがおすすめです。

有料被リンク一括でチェックできるツール

・aHrefs バッチ分析
・Majestic 一括被リンクチェッカー

どちらも有料です。