中古ドメインの選び方について書こう。これまで中古ドメイン屋しか知らなかったであろう禁断の内容かもしれない。特にドメインランクの基準値に関しては誰も言いたがらない内容だ。
最低条件
中古ドメインが過去にスパムサイトでペナルティを受けていたりしないかの確認をする。
インデックスの有無
インデックスというのは、googleに登録されているかどうかを表す言葉だ。
ドメインが失効してページが削除され、しばらく経つとgoogleから登録削除される。この状態がインデックスなしとなる。
失効したばかりの中古ドメインはインデックスが残っているのでペナルティを受けている可能性が限りなくゼロに近づく。
インデックスが残っている中古ドメインを好むユーザーも多い。
私の場合はインデックスの有無は気にしない。みなさんも気にしないでOKだ。
詳しく知りたい方はこちらの記事を合わせて読んでくれ。
スパムリンク
中古ドメインに最初からついているリンク元サイトが悪質なサイトであればそこからリンクパワーをもらっている中古ドメイン自体もスパム評価を受けている。
MOZのスパムスコアで確認すると早いぞ。
リンク否認によって低品質リンクをなくすことも可能だ。
ペナルティの有無
ペナルティのほとんどが不自然なリンク(自演リンク)によるもので、ペナルティリスクを軽減するために被リンク数が少なく信頼性の高いサイトの比率が高いリンク状態の中古ドメインを選ぶんだ。
逆に被リンク数が少なすぎるとリンク元からリンクを外される可能性も出てくる。
被リンク数
被リンク数とは中古ドメインサイトが外部サイトから受けているリンク数のこと。
被リンクドメイン数:リンク元のドメイン数。
IP数:リンク元のIP数。同じウェブサーバーに収納されているIPアドレスが同じサイトからリンクを受けていたら1カウントとなる。
リンク数:バックリンク数(BK)と同意語。何ページからリンクを受けているか。
スパムの可能性が高くなるパターン
被リンクドメイン数とIP数とがかけ離れている。
IP数あるいは被リンクドメイン数が多すぎる。
被リンク数が被リンクドメイン数に対して大きすぎる。
以上は可能性が高くなるのだが優秀なサイトであった可能性も高くなる。
数字だけでは完全には判断できないので次の項目の運用履歴を確かめよう。
運用履歴
運用履歴はウェイバックマシーン(インターネットアーカイブ)を見るとサイトキャプチャをそのまま確認することができる。
ここではまともなサイトだったかどうか確認することができる。
ドメインパワー
国内で中古ドメインの選び方をオープンにしている人はいないがあえて中古ドメイン利用者のメリットとなるように今回公開する。
海外では中古ドメインの選び方はオープンになっているし議論も多くされている。PBN(Private Blog Network / サテライト)の作り方も多くのパターンが公開されているぞ。
中古ドメインの選び方はもちろん人それぞれで、基準を厳しくすれば抽出されるドメイン数は少なくなるし、基準を緩めればドメイン数は多くなる。
各SEO業者のドメインランクについて知らない方はこちらの記事を合わせて読んでみてくれ。
取得数優先パターン
取得するドメイン数を優先する基準。
Majestic
Trust Flow:10以上
Trust Flow / Citation Flow:1以上
aHrefs
Domain Rating:5以上
URL Rating:5以上
被リンクドメイン数
20以上100未満
Majesticの場合、RD(REFERRING DOMAINS)
aHrefsの場合、参照ドメイン
標準パターン
Majestic
Trust Flow:15以上
Trust Flow / Citation Flow:1以上
aHrefs
Domain Rating:10以上
URL Rating:10以上
被リンクドメイン数
20以上100未満
Majesticの場合、RD(REFERRING DOMAINS)
aHrefsの場合、参照ドメイン
品質優先パターン
Majestic
Trust Flow:20以上
Trust Flow / Citation Flow:1以上
aHrefs
Domain Rating:20以上
URL Rating:10以上
被リンクドメイン数
5以上50未満
Majesticの場合、RD(REFERRING DOMAINS)
aHrefsの場合、参照ドメイン
まとめ
簡単に解説してきたがわからないこともあるだろう。そのときはこのサイトのトップページの上から順番に読んで勉強してくれ。
あと忘れがちなのが中古ドメインのドメインランクを調べるときには先にそのドメインが登録可能かどうかも調べておくことを忘れずに。