AIブログの最新ノウハウ
\オーランのAIブログを公開中/
LINEに友だち登録すると、AI記事で稼いでいる運営ブログURLをプレゼントします。
お気軽にご登録ください。
中古ドメインを複数同時に同じサーバーにネームサーバー設定する方法を紹介しよう。
1つずつネームサーバー設定をしていたら日が暮れてしまうからな。
目次
一括設定
ネームサーバー一括設定の流れ
- コピー元となるドメインのネームサーバーを設定する
- ネームサーバー一括設定を行う
コピー元ドメインのネームサーバーを設定する
ネームサーバーを一括設定するには、コピー元のドメインを指定する必要がある。
先に1つのドメインをネームサーバー設定する。

メモ帳などにドメイン一覧を用意する
このときコピー元ドメインを1行目に置く。

ドメインの一括操作(ValueDomain)
ValueDomainのドメインメニュー から 登録済みドメインの一括変更 を選択する

ドメインの設定・操作 ネームサーバーの設定 を選択する

以下の画面が表示されるが、最初は全ドメインが表示されるので必ずテキストボックスの中を消して、ネームサーバーを一括設定するドメインのみ貼り付ける。
1行目は、最初にネームサーバーを設定したドメインにする。

次の画面で1行目のドメインの設定を行います と指示されるが、そのままネームサーバーを一括変更する ボタンを押す。


ドメインの一括作業の結果が表示されたら作業完了だ。

1行目のドメインは、すでに同じサーバーに入っているドメインがわかればそれを1行目に置いて処理すればいい。1行目がコピー元として働くというだけのことだな。

