→ 中古ドメインを原価で取得しよう
中古ドメインの探し方

海外製中古ドメイン収集ツール Domain Roninを使ってみた。

中古ドメインの探し方

中古ドメイン収集ツール Domain Ronin のweeklyライセンスを契約してみたのでレポートしよう。

 

公式サイト
Domain ronin

 

オーランの巻物(note)

誰も教えようとしなかったアフィリエイト術

  1. アフィリエイトサイトの作り方
  2. 中古ドメインの運用方法
  3. 量産サイトの作り方

巻物の口コミを見る

アフィリエイトノウハウをまとめたNoteだ。

 

格安中古ドメイン販売も

運営会社は、PBN HQ という中古ドメイン販売サイトも運営している。

取得価格は・・・$5〜30と激安だ。実際にDA15以上でフィルターをかけたところ80個のドメインがほぼ$5で販売されていた。ドメイン指標は毎日更新されているようなのでこの辺りは国内にはない親切さだ。国内の中古ドメイン販売業者のデータは取得時なので値が高い傾向にある。一方こちらの中古ドメインは指標推移をグラフで見ることができる。(上画像の一番右のグラフアイコン)

 

購入方法はいたってシンプル。購入したら中古ドメインURLが表示されるので自分で新規ドメインと同様に取得すればOK。

 

中古ドメイン販売サイト
PBN HQ

 

海外中古ドメイン販売サイト PBN HQ Domainを使ってみた

 

Domain ronin 主な機能

 

クローラーモード

Seedと呼ばれるクローリング元URLを指定してクローリングしながら中古ドメインを探すメイン機能。

 

メトリックスモード

ドメインリストをテキスト形式で取り込みそのドメインらのMOZ、Majesticのドメイン指標を計測するモード。TF 5以上など複数条件で抽出・ファイル出力ができる。

 

アバイラブルモード

中古ドメインとして登録できるかどうかを確認するモード。Value Domainでチェックすればいい気もするが。

 

ライセンス

 

週間ライセンス

$37.00 / 週

 

月ライセンス

$97.00 / 月

 

※ どちらも継続ライセンスなので注意が必要だ。特に週ライセンスの解約は面倒。ただオンラインで解約できるので親切。(記事最後に解約方法を書いている)

 

Paypalかクレジットカードで決済可能。住所入力のZIP CODE(郵便番号)はハイフン付きじゃないとエラーが出るかもしれない。

 

インストール

ライセンス購入後はすぐにライセンス番号が表示される。ライセンスコードは3つあって、起動時は真ん中のライセンスコードを入力する。

 

Domain Roninはオンラインではなく、自分のパソコンで実行するタイプのソフトウェアだ。ZIPファイルを解凍するとwindows、MacOSそれぞれのOS名が書かれたフォルダにアクセスして実行ファイルを起動してくれ。

 

MacでJavaエラーが表示されたら

Access Denied

これを見ながらJava更新をしよう。

 

対応OS

Windows、MacOS、LinuxとマルチOSに対応している。私はMacOS版を使用する。

 

Domain roninの使い方

設定

クローラー設定

 

1ドメインあたりの調査ページ数:100〜400など制限してもいいだろう。0にすると無制限となる。

階層の深さ:長時間稼働させたい場合は階層を6以上にすると1時間以上稼働する。(それ以上は未確認)

収集したいドメイン種類:.com .net など取得したいドメインにチェックをつける。チェック項目がない場合は下のテキストにカンマ区切りで追加すればOKだ。

 

メトリックス設定

ドメイン指標を取得するためにMOZとMajesticのアクセス権限を本家サイトから取得する作業だ。

ドメイン指標を取得するためには通常高額なAPI契約が必要だがソフト代金に利用料も含まれている。(APIリクエスト数には上限があり利用者でシェアする)

 

MOZ

Moz API - Get Started

MOZのAccessID と シークレットキーを上記URLから取得する。

 

Domain roninの設定画面でAddボタンを押してアクセスIDとシークレットキーを入力する。(テーブルの中をダブルクリックで編集)

 

Majestic

1. Generate Access Tokenを押す

2. マジェスティックHPでアクセストークンを取得する

3. トークンを保存する(Save Taken)

4. Check Root Domain、Check WWWにチェックをつけCheck PATHを外す

5. Disable Moz Checkerのチェックを外す

 

 

スパム判定設定

Spamzillaというスパム判定ツールの設定を行う。ライセンスコードはDomain ronin契約時に記述されていたSpamCheckerコードを使用する。

 

Allにチェックをつけて完了。

 

 

クローラーモード

いよいよクローリングさせるメインモードの説明だ。

 

いよいよクローリング実行だ。

試しに私のサイトを指定する。

 

1:クローリング開始するURLを指定する(Add single URL)

2:Queue(キュー)作業対象URLに追加される

3:開始ボタンを押す

 

テスト結果

クローリングにかかった時間:21秒

発見したドメイン:133個

チェックしたドメイン:133個

発見した中古ドメイン:0個

 

予想はしていたが私のサイトからは中古ドメインは見つからなかった。(中古ドメインリストも会員しか見れないようになっている)

 

次に、とある「ウェブサイト デザイン集」サイトを指定してみた。

 

ここからは、14個の中古ドメインが発見された。かかった時間はわずか2分足らず。.comのみ発見するように設定しているので実際はもっと多くの中古ドメインを見つけることができる。

 

ドメインリストコピー

発見したドメインは画面下のDomains一覧上でCtrl+Aキーで全選択、右クリックメニューからCopy URLを選択する。

こうしてドメインリストをクリップボードにコピーしておこう。次のメトリックスモードで使用する。

 

クローリング設定のコツ

・階層を深くするとクローリングする量が増える。

・クローリング開始URLはできるだけ多くのリンクが存在するURLを指定したほうがいい。

・ソフトを動かすPCスペックは高いほうがいい。

 

階層を1つ増やすだけでかなりのクロールボリュームとなる。またソフト稼働の負荷も高まる。

階層3(デフォルト)で検索

 

階層4で検索

 

階層6で検索(2パターン実施)

階層を6にした結果、1時間以上稼働することが判明した。

キューに入れたURLはこちら

goodkeywordでメインキーワードを指定してその後google検索結果をクロールさせる。

 

発見した中古ドメインは69個 / 1時間。2回目は84個。24時間稼働させると1656個発見できる計算となる。comのみで探しているのでnet,org,infoなど種類を増やすと数倍の中古ドメインが見つかるだろう。

 

 

発見した69個の中古ドメインをaHrefsで計測した結果がこちら。DR53、DR40と非常にレアな数値のドメインも見つかった。

DR53のサイトはワードプレス公式サイト(DR97)とインドネシアの大手メディア(DR71)からのリンクを持っているインドネシアのドメイン(.com)であった。

 

2回目の結果↓

 

クローリング元URLは自分で複数設定が必要か?

使用していて気づいたがクローリング開始URLから次のドメインもクローリングするかと思いきやSeeds(種)と呼ばれる元URLは自動で増えていかない。

公式サイトを見てみると、月契約の場合のみSeed List Generation Courseという半永久的にクローリング元を追加するコースがあるらしい。

中古ドメインをこのソフトで見つけるのであれば月契約がおすすめだ。

ただweeklyプランも階層を増やしてみたところ困らないような気もするので集中して一気に取得する人はweeklyプランでもいいだろう。継続して中古ドメインを取得したい方はやはり月契約がいい。

 

メトリックスモード

続いてメトリックスモードに移る。

 

メトリックスモードとは

マジェスティックとMOZ指標を表示して抽出を行うモードだ。

aHrefsを契約していない人にとっては有料でしか手に入らないドメイン指標を調べることができるありがたい機能だろう。

ちなみにドメインURLをテキストファイルでインポートすればDomain ronin以外でも例えばExpired domainで抽出したドメインリストも調べることができる。

ただしMajestic・MOZのドメイン指標をリクエストする回数は、利用者全体でシェアしているため過度なリクエストは避けよう。

週契約は利用者全体で42000回 / 週

月契約は利用者全体で186000回 / 月

それ以上は自分で契約してくれと書いてある。

くれぐれもExpired domainからのドメインリストで数千ドメインを一気に調査しようとしないように。

 

操作方法

画面右上のキュー上で右クリックを押すとPasteというメニューが出るのでそれを選択する。そうするとキューにクローラーモードで見つけたドメインが入る。

続けてスタートボタンを押すとTF、CF、PA、DAなどドメイン指標が表示されていく。

 

主な指標

トラストフロー:ドメイン信頼度。マジェスティックのメイン指標。

PA:ページオーソリティ。ページ単位のランク。MOZ指標。

DA:ドメインオーソリティ。ドメイン単位のランク。MOZ指標。

Referring domains:被リンクドメイン数。

 

抽出条件

上画像のように > 数値 と入力することで希望するドメイン指標で抽出することが可能だ。

 

こちらのドメインも右クリックのCopy URLでクリップボードにコピーしておこう。

 

アバイラビリティモード

ドメイン登録可能かどうかを調べるモードだと思われるが、特に使用することはなさそうだ。

 

まとめ

中古ドメインを探すのに使えるソフトか

結論にはまだ至ってない。ちょうど半々で使えそうというくらいだろうか。気づいた点をまとめてみよう。

メリット

・クローリングにより発見されるドメインにはレアなドメインが見つけやすい

・日本語運営サイトのクローリングできる

・自分の好きなジャンルキーワードやサイトを設定できる

・クローラーが並列で動くので処理が早い

・自動クローリングソフトはやはり楽。

 

デメリット

・クロール開始URLを自動生成する月契約を試していないが週契約では手動感が否めない

・クローラーの処理が並列のため相手サーバーに負荷をかけやすい

 

今回発見した中古ドメインの中にはかなりレアなドメインも含まれていたのでクローリングタイプのドメイン収集は有益だと感じた。expired domainで探すよりもはるかに楽。個人使用をする分には週契約をして手動でまとめて作業をするというのも手ではある。

 

Domain roninの解約方法

購入履歴ページからキャンセル処理が行える

Purchase History - The Ultimate Expired Domain Crawler - Domain Ronin
Cancellation Instructions To cancel your Domain Ronin subscription please click on the ‘cancel’ link in the Actions column below.

 

 

View Invoiceを押すとステータスがCancelledになっているはずだ。

 

キャンセルは、すぐには実行されず契約期間の最後まで使用できるので安心してくれ。

 

法的問題

クローラーの法的問題については図書館の蔵書データをクローリングして起きた岡崎図書館事件を調べてもらうといいだろう。

結論から言うとクローリング自体に問題はないが過度なクローリングは避けたほうがいい。過度なクローリングが原因でサーバーに負荷がかかることもある。

ただ正直なところクローリング程度でサーバーダウンするようなこと自体が企業体制の不備である。

 

クローリングを行うとサーバー負荷がかかるため1秒に1回以上間隔を置くのがクローリングマナーであり、クローリングによってサイト所持者が不利益を被るかどうかということが焦点となる。

実際にはクローラーは回るのは1回きりでユーザー行動となんら変わらない動きであることがほとんどだがこのDomain roninは自分のパソコンでクローリングを行うソフトとなるので同じURLを巡回させるようなクローリングは避けたほうがいいだろう。

 

TOP